quicktimeで画面録画してimovieで仕上げて書き出した動画ファイルをrecboxにコピーしてps4のメディアプレイヤーで再生。
「日本の将来に関わりそうな今週の明るいニュース (地域ごと)」マップ
※開発中、9月1日 更新
ここから↓
https://www.futuregadget.com/file/map-japan-prefecture-news
【データサイエンスGIS習作】
日本の経済のあかるいきざしマップ
データエンジニアを目指すために作っている習作です。
日本に積み重ねられていること、新たに生まれてこれから積み上げられていくことを観測、可視化、統計します。(Google検索して明るい話にChatGPTに限ってもらった結果を地図上にマッピングしています)
統計はまだこれからですが、地域ごとの活動と特徴、周囲地域との共創活動を観測していけたらいいなと考えています。
- メモ
- 今週の地域ごとの経済の明るいきざしを紹介しています。
- 位置関係がわかるように、都道府県ごとに話題をマッピングしています。
- 地図はマウスドラッグで移動させることができます。
- 地図の左上にあるボタンやマウスホイールでズームができます。
- OpenStreetMapを使用しています。
- Leafletを使用しています。
- ジオコーディングに国土地理院 地名検索APIを使用しています。
- 文章の作成にChatGPTを利用しています。
- Google Custom Search APIの結果にあるリンクの見出しに記載されている地域の出来事から文章を生成しています。
- 吹き出しにある参考出典はリンクとタイトルです。
- 著作権侵害回避のため、ChatGPTによるニュース検索は使わないようにしています。
- ChatGPTはAPIで利用していて記事の学習はされません。

2024年8月のフロントエンド技術検索トレンド
iphone6s plusのカメラでとった動画がMacでQuick Timer Playerだと再生できるのにiMovieで使えない。
Quick Time Playerで開いてmp4に書き出せば、iMovieで使えます。
Catalinaになってからmovファイルのフォーマットが変わったそうです。
xbox360 プレイできないディスクゲームをドライブのレーザー出力を変えてプレイできるようにする
xbox360はHDMI端子のない初期型。
※1. 色々試しましたが、レーザーピック部品を取りかえたら、あっさり遊べるようになりました。
※2. レーザーピックを取り替えたあと、ピックを前後させる白いプラスチック部品のネジが外れて浮いて遊んでいたディスクが傷ついたり、それからディスクゲームが起動しなくなったので、レーザーピックを変えるより、ドライブそのものを変えた方がいいかもしれません。→Xbox360用のオリジナルのDg-16d2slite-on DVDドライブDG-16D2Sリットル74850c DVDドライブ-中国製 – AliExpress
※3. その後、ドライブごと交換してみましたが、マザーボードにひも付けられているそうで、ゲームは動きませんでした。ドライブは異音がするので、トレーのモーターか、ディスクを回すスピンドルを交換すればいいのかもと考えています。
※4. その後、ピックを前後させる白いプラスチック部品を別のネジで固定したら遊べるようになりました。ミニ四駆のマスダンパーのネジがちょうどよかったです。長いネジだと基板に当たるかもしれないので、短いネジを使いました。
“xbox360 プレイできないディスクゲームをドライブのレーザー出力を変えてプレイできるようにする” の続きを読む「みんなの自動翻訳API」をJavaで使う
Mac M2+Eclipse+Google Cloud SDK
MarketingPlaceからダウンロードしようとするとエラーになるので、
v4.21のMac aarch64版を使う。
https://archive.eclipse.org/eclipse/downloads/drops4/R-4.21-202109060500/
windows10からmacOSにつながらなくなったときはApple Bonjour
コマンドプロンプトからのsshやフォルダ共有でmacOSにつなげていたのにつながらなくなったら、Apple Bonjourをインストールするとつながります。
WindowsのmDNSはモダンアプリしかサポートしないそうです。
windows-10 ? Windows 10ビルド17134でmDNSを有効にする方法 (web-dev-qa-db-ja.com)
他の方法としてはつながるlinuxにログインしてmacOSにsshすると、windowsからもつながります。
flowscapeでgoogle mapを読み込む
Google Map –> Blender Blosm addon — .glb (glTF 2.0) –> Metasequoia — .obj –> Flowscape
“flowscapeでgoogle mapを読み込む” の続きを読むEFI bootのアイコンの並び順
- Mac efi・・・USB、内蔵(?)
- rEFInd・・・内蔵(?)、USB