Jetson Nano(Raspberry Pi (arm64))でUEFIアプリケーション

※この記事の動作はまだ未確認です。 UEFIでOS無しにプログラムを実行するやり方を書いていきます。 あらかじめ、make、gcc、また、llvmも入れてllvm-objcopyを用意しておきます。 今回はここ(http …

WindowsにUNIXのマシンのアクセラレーションが効いた3Dアプリを表示(cygwin)

最新のcygwinをインストール。パッケージは以下のリストのをインストール。・openssh・xinit(これを入れるとスタートメニューにXWin Serverが入る。※ VirtualGLのときはXmingの方がvir …

macosのXqurtzターミナルからubuntuのtmuxのバッファをコピー/ペースト

Xquertzのターミナルからubuntuに入り、tmuxを起動。 コピーにxclipを使うからそれをaptでインストール。そして、tmux.confに下の設定コマンドを追加。これでマウスで範囲選択をしたときに自動的にク …